2010年07月19日
不便なことが多いです
急に暑くなり夏らしくなりましたね。
初めてクーラーつけました。
ところで、投資信託ですが、一度プラ転したんですが、マイナスの
状態です。2007年の11月から初めて、全然プラスになっていない
ので、複利の恩恵を得ておりません。ちょっと不安ですね。。。
さて、骨折の件ですが、大分良くなって松葉杖1本になりました。
片手が使えるようになったので、お店に入るときに扉を開いたり、
駅で改札口がスムーズに出入りできるようになったので、生活が
楽になりました。雨の日も今までレインコートだったのが、傘を
させるようになったので、大分助かっています。
入院生活は3週間以上していました。骨を折ったときは、痛くて
辛いというよりも、会社を長期休まなければならないということ
が辛かったですね。
仕事をしたいというのではなく(笑)、まだ転職して間もないの
と、他の人たちに仕事を分担してやってもらう必要があったから
です。病院内で打ち合わせをしたり、病室で連絡をしたりと意外
にゆっくり休めませんでした。
また、続きは次回書きますね。
ブログランキングに参加しています。1日1回のクリックお願いします!



2010年06月27日
2010年03月14日
新興国への分散投資を考える
花粉症がピークの時期ですが、薬で何とかしのいでいます。
大河ドラマの影響もあり、龍馬の関連グッズが好調みたいです。「坂本龍馬の真実」(ベストセラーズ)という本が、なんと40万部以上も売れているそうです。不況のこんな市況だからこそ、龍馬にあやかりたいですね。
さて、トヨタショックの影響もあり、市場が停滞しています。セゾンバンガードも、毎月2万円ずつの積み立てで、わずか+8000円だし(マイナスにならないだけいいのか?)、長期投資とはいえ、にわかに心配になってきました。
我が日本に目を向けると、リストラ、ワーキングプア、少子化。。。と景気に上がり目を感じません。アメリカもリーマンショック以降、衰退の一途を辿っています。
今までポートフォリオを組むにあたって、先進国への投資比率を多くするのが常道でした。ただ、ここにきて新興国の比率をもっと上げたほうがいいのではないか、という思いが沸いてきました。中国やインドはもちろん、ロシアやブラジルなんかも、まだまだ伸びしろがあるように思います。
そこで、今のポートフォリオに、シティグループ世界国債インデックスに連動する「STAM 新興国株式インデックス・オープン」を毎月1万円追加購入しようと思っています。
信託報酬は昨年10月末に発売された「eMAXIS 新興国株式インデックス」の方が安いのですが、純資産額が4億円とまだまだ少ないため、運用が停止される可能性があるからです。また、もうひとつの理由としてはeMAXISの場合、銀行引き落としができないのが痛いです。
早速本日、マネックスに資料を取り寄せました。来週積み立てるかどうか、決めたいと思います。
ブログランキングに参加しています。1日1回のクリックお願いします!



2010年01月11日
新発売のETF・投資信託ブログパーツをつけました!
段々、ブログの更新頻度が減っているスライルですが('A`|||)、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
景気は依然として、あまり良くありませんが(場合によっては2番底が来ると言われていますが)、インデックス投信を実践されている方々は、大分盛り返してきたのではないかと思います。
かくいう私の投信もインデックスTSPを除いて全部プラスになりました! やっぱり頼るべきものは、積み立て投資ですね。
最近時間がないので、株はやっていません。積み立て投資はほったらかしで、時間も使わないので(投資時間は使いますよ)、その意味でも素晴らしいですね。
そうそう、以前ブログパーツとして愛用していた東洋経済の「投資の格言」が期限切れで使えなくなってしまったので、新しいブログパーツをつけました。その名も「新発売のETF&インデックスファンド」。新発売のETFとインデックスファンドが掲載され、クリックするとその内容がわかります。検索もできるので商品を調べるのにも使えます。
これで他の投信情報はバッチリですね( ゚∀゚)ノ
他の投信ブロガーの方も、ぜひこのブログパーツをつけてみてはいかがでしょうか?
今年も、宜しくお願いします!
ブログランキングに参加しています。1日1回のクリックお願いします!



2009年12月06日
年100万円までの株投資、利益は非課税!?
今年も早いもので、12月を残すばかりとなりましたね。
最近、残業漬けで目が疲れるので、3D絵本を眺めているんですが、結構疲れが取れるものです。でもすごいですよね。あれを描ける人って。。。
私が使っているのは「マジカル・アイトレーニングBOOK」というものですが、視力回復にも効果があるので、興味のある方は本屋でお探しください。色々出版されているので、好きなものを選ぶといいです。
さて、政府が、年間100万円以下の株式投資について、配当や売却益を2012年から3年間、非課税にする方針を固めたようです。少額投資を優遇して投資家のすそ野を広げ、株式市場の活性化につなげる狙いのようですが、どうなんでしょうねσ( ̄、 ̄=)
詳しいソースはこちら↓
http://www.asahi.com/business/update/1203/TKY200912030406.html
まず、売却益が100万円かと思ったんですが、取引額が100万円なんて、ちょっとしょぼいですね。口座に30万円しかなくても、数回の取引でそのくらいの金額がいきますから。。。
それと、税率が上がる直前に利益確定売りが発生する可能性がありますね。あまり市場が活性化するとは思えないです。
上場株式のほか投資信託やETFの一部も対象にするそうですが(これも100万円まで)、どうせならば投資信託やETFこそ長く持ち続けるので、非課税にしてもらいたいです。
複利でじわじわ時間をかけて増やしていくのに、2015年以降20%も取られるのは、投資意欲を削ぐようにしか思えません。非課税にしなくても、もう少し安くならないものかなと思います。
ブログランキングに参加しています。1日1回のクリックお願いします!



2009年10月12日
景気って本当に良くなっているの?
いやー、大分ご無沙汰になっちゃいましたね。すいません。
新しい職場になってから早5ヶ月目になりますが、休日出勤もあったりして、結構疲れてます。。。頑張りどきですね。
さて、一時は1万円台に乗った株価も、その後は少し下がって、こう着状態にありますね。経済誌や週刊誌を見ると、「今買いの株」とか「オリンピックで上がる株」などと、強気な見出しをよく目にしますが、本当に今は買い時なんでしょうか。
仕事で、取引先と話をしていると、どこも景気が上がっているとは実感していないようです。不動産はさておき、特に電機業界などは、円高の影響で赤字損失が大きく、建て直しに精一杯という状況です。民主党政権になっても、簡単には景気は回復しなさそうです。
私は、9000円くらいまで、もう一回下がると思っています。今株を買うのは非常に難しいですね。私も最近は全く株取引をしていません(単に忙しいだけですが)。
やはり、コツコツ積み立て投資をしていくのが、一番コストパフォーマンスが高いかもしれないですね。時間も使いませんし(´∀`)
ブログランキングに参加しています。1日1回のクリックお願いします!



2009年08月15日
沖縄に行ってきました♪
お盆休みですが、のりぴー&押尾の覚せい剤事件で持ちきりですね。特にのりぴーは高校時代、憧れの存在だったのに。。。まさか時を経てこんなになってしまうとはね。ショックですノ( ̄0 ̄;)\
私は8日から9連休に入っています。日頃の疲れをゆっくり癒すことができました。パソコンが異常に重い状態が続いていたので、MOに重要データを移し、パソコンをリカバリ(初期化)しちゃいました。軽くなったので快適になりましたよ。
さて、一昨日まで沖縄に行ってきたので、その状況をレポートします。
まず初日は、ホテルのプライベートビーチで海水浴を楽しみました。沖縄の海は透き通った水色と白い砂浜のコントラストが美しいですね。スライルの嫁は、海の中に入りませんでしたが、私は泳ぎっぱなしで足がつりそうになりました。 スイスイ~ヾ( ̄ー ̄*ヾ))))ミ〜〜〜
まるで絵葉書のような沖縄の海↓

そして、沖縄の超有名観光地「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」に行ってきました。沖縄の海を浅瀬から深海までリアルに再現した水族館と言われています。注目は世界最大級の大水槽。ジンベエザメやマンタが泳ぎ回っている姿は迫力満点です!
ジンベエザメです。とにかくでかいです↓

あと特長的だったのは、外にあるマナティー館です。マナティーはご存知のとおり、人魚のモデルとなった動物ですが、ここまでマナティーがよく観察できる水族館は他にはないでしょう。
オキちゃん劇場では、青い海をバッグにイルカたちのダイナミックなジャンプやかわいいダンスを楽しみました。これは、横浜八景島シーパラダイスにも同様のものがありますね。
オキちゃん劇場でのイルカのショーの様子↓

お盆休みもあと1日しかありませんが、楽しい思い出ができたので良かったです。来週から仕事が始まりますが、頑張ろうと思います。
ブログランキングに参加しています。1日1回のクリックお願いします!


